
令和2年12月4日、高岡商工会議所で、「テレワーク導入・対策研修」初回の講師をしました。県内のテレワーク事情は、富山県の調査によれば、半数強の事業所さんで、テレワークは「なじまない」という回答。
まだ一般的でない感じです。しかし、研修に参加された事業所さんでは、まだ実施はしていないがこれからのことを考えると、テレワークを考えていかなければならないという考えを持たれているという印象です。
システム会社さんではプログラマー職に対して実施しているところ、Webサイト制作の会社さんでは、デザイナー職、サイト作成職に対して実施しているところはあります。
実際されている職種の特徴としては、ジョブ型、つまり、どんな業務をするかがはっきりしているということがあります。
テレレワークの普及を考えるとき、その方にどんな業務をしてもらうかをはっきりさせていくことも必要と考えます。